横浜市が保有する様々なデータをどのように表現するかを 考え、実際にビジュアライゼーションをつくるイベント「 データビジュアライズソンvol.1」を7月20日に開 催いたします。この度、この「データビジュアライズソンvol.1」の 趣旨に賛同いただいた、「アプリコンテスト・YOKOH AMA Ups!」とコラボレーションし、「D3.jsをつかっ たデータビジュアライズ勉強会」を共同開催いたします。講師は、先端IT活用推進コンソーシアム(AITC) クラウド・テクノロジー活用部会で、オープンデータ活用 の講義を各地域で展開されている菅井康之氏です。簡単なコードを書きながら、オープンデータと地図データ を組み合わせ表示するWebサービスを作る勉強会です。
7月20日のデータビジュアライズソンの前に、実際に手 を動かしてみましょう!皆様の多くのご参加お待ちしてお ります。(本イベントだけの参加ももちろん歓迎です)タイムスケジュールについてはおってお伝えします!
7月20日のデータビジュアライズソンの前に、実際に手
◆イベント概要
日時:7月17日(木) 19:30~21:30
会場:さくらWORKS<関内>
横浜市中区相生町3-61泰生ビル2F
対象:データビジュアライズに興味があり実際につくりた いひと、データビジュアライズをつかって表現したいデー タをもつひと
持ち物:ノートPCを必ずお持ちください
参加費:無料
申込み:facebookページで「参加する」を押して いただくか、メールでlocalgood(アットマーク )yokohamalab.jpまで「7月17日D3. jsをつかったデータビジュアライズ勉強会参加」と書い てお送りください。講師: 菅井康之氏
株式会社イーグル所属
AITC運営委員
AITCクラウド・テクノロジー活用部会 サブリー ダー主催:LOCAL GOOD YOKOHAMA(NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ)
YOKOHAMA Ups! (株式会社パソナテック/ 株式会社tvkコミュニケーションズ/ デジタルハリウッド大学院)
協力: 先端IT活用推進コンソーシアム(AITC) クラウド ・テクノロジー活用部会◆YOKOHAMA Ups!について
https://jobhub.jp/camp/ yokohama-ups/
日時:7月17日(木) 19:30~21:30
会場:さくらWORKS<関内>
横浜市中区相生町3-61泰生ビル2F
対象:データビジュアライズに興味があり実際につくりた
持ち物:ノートPCを必ずお持ちください
参加費:無料
申込み:facebookページで「参加する」を押して
株式会社イーグル所属
AITC運営委員
AITCクラウド・テクノロジー活用部会 サブリー
YOKOHAMA Ups! (株式会社パソナテック/
協力: 先端IT活用推進コンソーシアム(AITC) クラウド
https://jobhub.jp/camp/
近年、スマートフォン等タブレット端末の普及・拡大を背
・横浜での日常をちょっと便利で楽しくしたい
・お互いに助け合いながら生活を豊かなものに
・子供たちが夢を持てる街へと
・横浜の魅力をもっと知ってもらいたい
そんな想いを持つ、市民・企業のみなさんのアイデアとス
昨年度のアプリコンテストの結果はこちらhttps://jobhub.jp/camp/
本年度のアプリコンテスト・YOKOHAMA Ups!ではアプリに留まらず市民生活を向上するWeb