12/3(金)対話&創造ラボ 2022 | 進化思考×協働|社会をアップデートするための【協働】の解像度の高め方|online & リアル

対話&創造ラボ2022 第一回12/3(金)開催

テーマ:社会をアップデートするための【協働】の解像度の高め方

横浜市市民協働推進センターが行う市民参加型の対話のイベント【対話&創造ラボ】。
さまざまな主体の交流・連携から、新たな知を生み出す場として昨年からスタートしています。
令和3年度では全4回のトークイベントを開催。

今年度は【社会をアップデートさせる“協働”を紐解こう!】をテーマに、さまざまな実践者や研究者を交えて“協働”の価値とその魅力、これから横浜をもっと豊かで暮らしやすい街にしていきたい方々が集う場として、開催します。


|イベント概要|
第一回のゲストは横浜を拠点にさまざまな組織や団体、企業とのプロジェクトやサービスの事業開発やブランディング、クリエイティブを多数手がけていらっしゃるNOSIGNER代表 太刀川英輔さんをお招きして、この春出版された著書「進化思考」×協働をテーマに、これからの市民活動・協働のあり方、横浜をより良くするためにさまざまな主体と出会い、協働していく上で必要なポイント、コロナ禍においての現在プロジェクトを進めている人たちが意識すべきことなど、ディスカッションとワークを絡めたイベントを企画致しました。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

テーマ:社会をアップデートするための【協働】の解像度の高め方
日時:12月3日(金)19:00〜21:00

会場参加の方はみなとみらいオーシャンゲートビル6階に直接お越しください。
※入口にて検温、問診票の記入にご協力をお願いします。
※コミュニケーションツールbuddyup! 説明会参加の方は18:30に集合ください。

タイムスケジュール:
19:00-ご挨拶
19:10-市民協働推進センターについて
19:20-京セラみなとみらいリサーチセンターについて
19:30-トーク:「進化思考」×協働|社会をアップデートするための【協働】の解像度の高め方
20:05 -進化思考ワーク 2セッション
20:30 -ワークシェア
21:00 – 終了
場所:京セラ みなとみらいリサーチセンター
https://www.kyocera.co.jp/rd…/about/minatomirai.html
参加費:無料
参加スタイル: 会場参加|オンライン参加
※エントリーフォームにてお選びください
※どちらもイベント後半にディスカッションタイムがございます
主催:横浜市市民協働推進センター
https://kyodo-c.city.yokohama.lg.jp/

|エントリー|
参加方法:こちらのエントリーフォームよりエントリーをお願い致します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
▶︎エントリーフォームはこちら
————————————–

GUEST:太刀川英輔さん
https://nosigner.com/

NOSIGNER代表 / JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)理事長 / 進化思考家 / デザインストラテジスト / 慶應義塾大学特別招聘准教授

希望ある未来をデザインし、創造性教育の更新を目指すデザインストラテジスト。
産学官の様々なセクターの中に美しい未来をつくる変革者を育むため、生物の進化という自然現象から創造性の本質を学ぶ「進化思考」を提唱し、創造的な教育を普及させる活動を続ける。
プロダクト、グラフィック、建築などの高いデザインの表現力を活かし、SDGs、地域活性などを扱う数々のプロジェクトで総合的な戦略を描く。
国内外を問わず100以上のデザイン賞を受賞し、グッドデザイン賞等の審査委員を歴任。
主なプロジェクトにOLIVE、東京防災、PANDAID、2025大阪・関西万博日本館基本構想など。
著書に学術賞「山本七平賞」を受賞した『進化思考』(海士の風、2021年)、『デザインと革新』(パイ インターナショナル、2016年)がある。