ヨーロッパから始まった無作為抽出の市民参加で政策提案等が実施される「気候市民会議」が行われています。日本でも札幌、川崎、若者会議での取組が始まっています。
横浜では、脱炭素社会の実現を目指して、行政、専門家、大学、企業、民間NGO、地域の方たちの参加で具体的なテーマを掲げたワ―クショップが実施されており、そこで生まれたアイデアや手法の実践に取り組んでいます。
このたび横浜市地球温暖化対策推進協議会の主催で開催される横浜サステイナブル市民会議講演会では、COP26報告と科学的根拠に基づく行動についての講演や、日本版気候若者会議からの報告もあります。ゲストの江守正多氏、三上直之氏はアドバイザーとして、また日本版気候若者会議の西田吉蔵氏も協力者として、活動を支援します。
賛同団体及び参加者を募集しています。
イベント概要
◆気候市民会議とは
三上直之氏/北海道大学
◆COP26報告と科学的根拠に基づく行動
江守正多氏/国立環境研究所
◆日本版気候若者会議の取組
西田吉蔵氏 /日本版気候若者会議事務局
主催:横浜市地球温暖化対策推進協議会
後援:横浜市依頼中
開催日時:2022年3月31日(木)18:00~20:00
開催形式:オンライン開催(zoom)
申込方法:
メールにてお名前、所属等記載の上、下記までお申込みください。
お申込み・問い合わせ:
特非)ソフトエネルギープロジェクト

