【ニュース】よこはま団地サポーター制度が新たに創設。大規模団地の再生・活性化の取組支援マッチング!

横浜市は、大規模団地の再生・活性化のため「よこはま団地サポーター制度」を創設します。制度の開始にあたり、6月30 日(木)まで、「よこはま団地サポ ーター」として登録して頂ける企業、大学、NPO等の初回募集を行っています。

 

◆「よこはま団地サポーター制度」の概要

生活利便性の向上、住戸のリノベーション、コミュニティの活性化など団地再生・活性化に取り組む横浜市内の大規模団地(概ね築40年・約500戸以上の64団地)と、団地活性化の取組へ支援する意向を持つ企業、大学、NPO等とのマッチングを行う制度です。

 

◆「よこはま団地サポーター」の募集

大規模団地の再生・活性化の取組意向を持つ企業・大学・NPO法人等を「よこはま団地サポーター」として募集します。登録した支援メニュー等の情報は横浜市のウェブサイトに掲載するとともに、横浜市から大規模団地へ共有します。

 

「よこはま団地サポーター」登録応募方法

登録を希望される場合、「よこはま団地サポーター登録申請書」をEメールにて送付してください。
確認の上、7月末までに登録の可否を横浜市からご連絡します。


◆支援メニューのイメージ

サポーターになっていただく団体には団地の再生、活性化に向けたメニューを、
あらかじめ無償・有償に分けて登録いただきます。

 

団体名 支援メニューの登録例
(株)●● ●●部 移動販売(無償)
(株)▲▲ ▲▲支店 団地のIT活性化(スマホ教室等)(無償)
(有)■■工務店 住戸や共用部分のリノベーションへのアドバイス(1回限り無償)
(株)▼▼造園 植栽へのアドバイス(無償)、住民と一緒に剪定(有償)
(株)◆◆ニュース 広報のアドバイス(無償)
△△大学 △△研究室 ゼミでの研究及び活性化の提言(無償)
NPO法人 〇〇 高齢者見守り等に関する助言(無償)・講習会の開催(有償)

※部署・研究室単位でも登録可能です。

 

◆登録募集期間

令和4年4月18日(月)〜6月30日(木)

8月上旬に「よこはま団地サポーター」のリストを横浜市のウェブサイトに掲載し、横浜市から大規模団地へお伝えします。
同時に団地からの相談受付を開始する予定としています。