横浜市役所とオンラインで行われた「YOKOHAMA Hack!」キックオフイベント「Y-Hack! Gate」に併せて「横浜市のDXを語り合うオープンダイアログ」というアフタートークイベントを、アドバイザーに就任した内田裕子さんや南雲岳彦さんをお迎えして開催しました。
参加者のみなさんの背景からそれぞれの横浜市のDXについて考える貴重な機会となりました。横浜市は「デジタルの恩恵をすべての市民、地域にいきわたらせ、魅力あふれる都市をつくる」を目標とし、「横浜DX戦略(素案)」を掲げています。
- 「行政のDX」(行政サービスの利便性向上)
- 「地域のDX」(地域課題の可視化、連携)
- 「都市のDX」(スマートシティ)
LOCAL GOOD YOKOHAMAは、ICTやDXの領域における支援や事業を進めています。横浜DX戦略の7つ重点方針の6つ目として掲げている「創発・共創とオープンイノベーションの仕組みづくり」として立ち上がった、「YOKOHAMA Hack!」の動きを応援します。みなさんの共創のアイデアをお待ちしています!

DX推進体制の強化(体制図)

障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」におけるデジタルソリューションを活用した実証実験のお知らせ
横浜市デジタル統括本部は、令和3年12月よりIoTやデジタル技術などの先端技術を活用した新ビジネス創出等を目指す「I・TOP横浜」と連携し、障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」におけるデジタルを活用したサービス向上(新たなスポーツ機会の提供や、施設の利便性向上等)に資するデジタルソリューションについて6月から順次実証実験を開始。7月以降のスケジュールをお知らせします。
1 音響通信による UD 防災ソリュー ション【エヴィクサー株式会社】
2022 年 7 月 5 日(火) 13:00~14:00 非常放送設備の音声でサイネージ等の情報デバイ スを制御し、災害情報の画面表示やフラッシュ、バ イブ振動等による情報伝達サービスを提供。電波ではなく音響通信技術を用いた制御が特徴。
2 オンラインボッチャ 【オンラインボッチャ協会】
2022 年 8 月 3 日(水) 14:30~16:00 ボールを転がすためのランプ(スロープ)をオンラ イン(Zoom とタブレットを利用)で制御すること で、誰でもどこでもボッチャが楽しめる環境を実現。
3 スマートフェンシング (スマート e スポーツ) 【大日本印刷株式会社】
2022 年 8 月 4 日(木)、5 日(金) 柔らかい剣とスマートフォンアプリを活用し、障 害や国籍、性別を問わず、誰でも・どこでも・安全・ 簡単・本格的にフェンシング競技を体験できる環境を提供。
※詳細について調整中のため、決定し次第 WEB でお知らせいたします。
4 スマートコーチ 【ソフトバンク株式会社】 遠隔地からでも ICT を活用して、現地でレッスン を受けているかのように、スポーツ指導や文化学 習を受けることが可能となる、時間や場所に縛ら れないオンラインレッスンツールの提供。
※詳細について調整中のため、決定し次第 WEB でお知らせいたします。
※既に日程発表済みのものを含む実証の詳細については以下の WEB サイトでお知らせしています。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/keizai/iot/itop/itoplab4.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/keizai/iot/itop/itoplab4.html