横浜市地球温暖化対策推進協議会(横浜市中区真砂町4)は12月7日、港北公会堂(横浜市港北区大豆戸町26)で、親子で楽しめ学ぶことができる温暖化対策のためのイベント「大人も子どもも楽しく学ぼう温暖化対策」を開催します。
当日は、横浜各地の取組みを紹介するセミナーや、千葉で行われている農作物を作りながら発電するソーラーシェアリングに関する特別講演、そして親子で楽しめるワークショップも多数開催されます。
日時:2014年12月7日(日)13時~16時
場所:港北公会堂(2階1・2号会議室)(横浜市港北区大豆戸町26-1)
参加費:無料、大人のみの参加も可、先着順
★ 大人のセミナー
・ 横浜市の取り組み: 横浜市の温暖化対策
(横浜市温暖化対策統括本部 澤木課長)
・ 冬バージョン省エネ:家計が得する冬の省エネ術
(横浜市地球温暖化対策推進協議会 佐藤事務局長)
・ 港北あかりプロジェクトについて
(横浜市温暖化対策統括本部 三島係長)
・ 市民の取り組み: 大倉山にコミュニティ発電所をつくろう!(まちエネ大学
【特別講演】
★ 農家の方必見! 農作物を作りながら発電するソーラーシェアリングとは?
ー千葉で行われているソーラーシェアリングの最新事情
(グリーン・タートルズ 東 光弘さん)
★ 親子で楽しもう! (親子30組 大人・子供(小学4年生以上)だけでも可
※ 参加の方は家庭の廃食油・ペットボトルのキャップ持参に
・ミニソーラーカー工作教室・体験(完成後は持ち帰れま
・手回し発電で新幹線の模型を走らせよう。
・ 自転車発電でイルミネーション点灯。
・ペンライトを作成してみよう。
問い合わせ・申込み=横浜市地球温暖化対策推進協議会
電話: 045-681-9910 FAX:045-681-3934
Eメール:yokohama@ontaikyo.org
主催:横浜市地球温暖化対策推進協議会・港北区役所
協力:NPOソフトエネルギープロジェクト・熊野の森も
お申込み FAXかメールで、名前・住所・電話番号・大人/