3/1(月)投票締め切り「1.5℃ライフ共同キャンペーン」温暖化対策を若者の視点で考える動画コンペティション

若者の視点から地球温暖化対策について考えていることや起こしているアクション等をテーマにした動画コンペティション『1.5℃ライフ共同キャンペーン』のWeb投票が3月1日0時で締め切られます。

この若者を対象とした動画コンペティションは、横浜市の「Zero Carbon Yokohama」の実現に向けた取組の一つとして、フィンランド・トゥルク市、イクレイと連携して実施しているものです。

横浜市からは第一次審査を通過した3作品が参加しています。

◎エントリー1. RCE横浜 若者連盟
(RCE YOKOHAMA YOUTH)
『Our choice will change the world (1.5℃ LIFE campaign)』

◎エントリー2.チームあいりペイント
(Team AIRI PAINT)
『There should be a lot of things you can do (All)』

◎エントリー3.ESD日本有志&春日神社 清掃の会
(Japan ESD Youth Volunteers & Kasuga Shrine Cleaning Association)
『1.5℃ life campaign 2020 by ESD Japan Youth』

投票期間は2月15日から3月1日の14日間で、フィンランド・トゥルク市の特設サイトにアップされたYouTube作品への「いいね」ボタンの投票数で競われます。

エントリー作品は全9作品。横浜市からは一次審査で選考された3作品が国際キャンぺーンにエントリーされています。
最優秀作品は、審査員の点数と「いいね」の数を合計し、トゥルク市からは3作品、日本の作品からは1作品がそれぞれ決定されます。

・URL:http://www.turku.fi/en/climate/competition

ぜひ、YouTubeを視聴していただき、「いいね」ボタンで投票をお願いします!