4/17(土)に開催!三浦半島の食をまるごと味わう「ちいさな駅前半島マルシェ」

2021年4月17日(土)、コロナ禍の飲食店と農家さんを応援する包括的な食の祭典「ちいさな駅前半島マルシェ」が金沢八景駅前高架下ひろばにて開催されます。

主催するのは三浦半島を舞台にさまざまな制作活動を行う横浜市立大学公認団体の三浦半島研究会です。さらなる半島内の横断的な食の交流を促すきっかけとなることを目指し、活動地域のさまざまな組織、団体、企業らとの協働により実現に向かいました。

マルシェ当日は、三浦半島で採れた農産物やテイクアウトグルメ、そして限定企画の「食卓八景弁当」など、“地元産”にこだわったブースが並びます。瀬ケ崎小学校による新たな地域産品「黒船石鹸」の制作発表もあります。

また、三浦半島研究会が制作を手掛けた機関誌「三浦半島ジャーナル7号~21世紀、金沢八景どこへゆく?~」や、金沢区の“おいしさ”を紹介するローカルマガジン「もぐもぐ」の配布も行われます。

 

【イベント概要】

日時:令和3年4月17日(土) 11:00-17:00

場所:金沢八景駅シーサイド広場

内容:三浦半島産農産物の販売と金沢区を中心とした飲食店による出品・情報発信

 

主催 横浜市立大学公認部活 三浦半島研究会

共催 SDGs横浜金澤リビングラボ、金沢八景まちづくり委員会、八景市場、アマンダリーナ

後援 事業協同組合 金沢八景共栄会

協力 横浜市金沢区「おうちダイニング」、STAMP CRAFT DAYORI

 

【出店ブース】

①SDGs横浜金澤リビングラボ / 「金澤八味唐辛子」販売・活動紹介

②アマンダリーナ / 「横浜あおみかんドレッシング」などの商品販売

③事業協同組合 金沢八景共栄会 / テイクアウト品販売・パネル展示

④三浦半島研究会(インフォメーション) / フライヤーや冊子の配布

 

⑤横浜金沢区おうちダイニング×八景市場×三浦半島研究会 / 金沢区飲食店コラボ企画「食卓八景弁当」販売

⑥しおとめぐみ / 牡蠣のオイル漬けとキッシュ、春野菜のバゲットサンド販売ほか

⑦ワイン食堂リヴィニ / 横浜市立大学の木原生物学研究所で栽培された麦を使用したクラフトビール「KORNMUTTER(コルンムッター)SAKURA」やお惣菜の販売

 

⑧永島農園(金沢区釜利谷・横須賀市林)/ シイタケ、キクラゲ、パスタなど

⑨ブロ雅農園(横須賀市長井)/ サラダケール、ブロッコリー、緑アレッタなど

⑩下里ファーム(三浦市)/ 大根、キャベツなど

 

【特別企画 食卓八景弁当】

価格:1500円(税込)、150食限定

販売方法:「ちいさな駅前半島マルシェ」内にて店頭販売/事前予約

 

事前予約フォーム:https://forms.gle/KVjJu9a4kXR8yQyR6

PR動画URL:https://youtu.be/A4M5BDCavts

クラウドファンディング:https://camp-fire.jp/projects/view/405013

 

▽誕生の背景、企画メンバーの想いなどはこちら

横浜市金沢区おうちダイニング『金沢区の飲食店コラボ企画「食卓八景弁当」を創作・販売します』

https://www.ouchidining-kanazawaku.com/食卓八景弁当/

 

【おたがいハマトーク】

4/8 #おたがいハマトークvol.140「#ちい半マルシェ」で、コロナ禍に向き合う地域みんなを元気にする
https://otagaihama.localgood.yokohama/topics/4726/