「農と緑のふれあい祭り~横浜みどりアップ~」を開催~

10・11月の「みどりアップ月間」に合わせ、今年も「環境活動支援センター」(横浜市保土ケ谷区狩場町213)、「こども植物園」(横浜市南区六ツ川3)、「児童遊園地」(横浜市保土ヶ谷区狩場町213)で、『農と緑のふれあい祭り』を開催します。
毎年人気の野菜の収穫体験、横浜産農畜産物の即売、木の実などを材料にした工作教室など、横浜の緑や農業を身近に感じられる催し満載で行われます。

横浜には、歴史のなかで育まれてきた都心臨海部の緑豊かな街並み、樹林地や農地で構成される郊外の里山など、豊かな緑の環境が存在します。一方で、横浜の緑の量は、都市化とともに大きく減少してきました。そこで、横浜市では「緑豊かな横浜を次世代に」引き継ぐため、2009年度から、「横浜みどりアップ計画」に基づき、緑の減少に歯止めをかける取組や、市街地における緑の創出を進めています。

 

開催日時:2014年11月3日(月・祝)(荒天中止) 
環境活動支援センター・児童遊園地会場 :10時~14時
こども植物園会場(落ち葉感謝祭) :10時~15時

 

内容:

●環境活動支援センター会場
○野菜(にんじん・ネギなど)の収穫体験(合わせて400人以上の方参加可能)
〇クリスマス・正月用の寄せ植え体験
〇公園愛護会の活動紹介
〇木の実、間伐材などを利用した工作教室
〇【同時開催】よこはま畜産まつり (乳牛の親子展示、横浜産畜産物即売等)
○【同時開催】「フルーツフェスタ秋」秋季果樹持寄品評会(キウイなどの秋の果実の品評会) ほか

○富士見広場では様々なプログラムが行われます。
12:00~ 街頭紙芝居
12:30~ 民謡
13:15~ かわいい腹話術
13:35~ 口笛とピアノのセッション

 

●こども植物園会場(落ち葉感謝際)
○植物の形や特徴を生かした楽しい遊び (クズの輪投げ・ススキのやり投げなど)
○ドングリ・松ぼっくりなどの木の実で工作する「木の実遊びコーナー」
○ドライフラワーや木の実を利用した「リース作りコーナー」  ほか

●児童遊園地会場
○横浜産農畜産物(野菜・花等)の即売
〇緑に関わる市民団体の活動 PR
○【同時開催】自治会落ち葉感謝祭 ほか