環境にやさしい取組をして抽選で景品を当てよう!
現在、地球温暖化や気候変動による環境への負担の増大が問題となっています。問題解決に向けた第一歩として、実践的な環境配慮行動に取り組むきっかけになればという思いから「にしくecoチャレンジ」はスタートしました。コロナ禍を受けて、私たちの暮らし方は大きく変化しました。将来の世代のために、“誰一人取り残さない”SDGsの視点に立った、持続可能な「新たな日常」につながる取組が求められています。
今こそ、新しい取組にチャレンジしてみませんか。
抽選で素敵な景品も当たります。奮ってご参加ください。
◆実施概要
チャレンジ期間
2021年11月1日(月曜日)から2022年2月28日(月曜日)まで
◆応募締切
2022年2月28日(月曜日)
応募は一人一回まで、当日消印有効です。
◆参加・応募方法
参加方法
1 パンフレット・チラシ または ホームページで内容を確認しよう
2 取組にチャレンジしよう!
対象となる取組は「取組メニュー」をご確認ください。
3 抽選に応募しよう!
パンフレットの応募はがきまたはホームページの応募フォームで、取り組んだものの中から3つの取組の報告を、希望する景品と一緒に送ってください。景品は第2希望まで選べます。
チラシダウンロード
にしecoチャレンジ2021チラシ(PDF:1,477KB)
パンフレットダウンロード
にしくecoチャレンジ2021パンフレット(PDF:5,544KB)
※上記パンフレット内のはがきを印刷して郵送することはできません。
郵送の場合は、区内各所で配布しているパンフレットから切り取ったはがきをご利用ください。
パンフレット配布先
- 西区役所1階総合案内、4階49番窓口
- 横浜駅行政サービスコーナー
- 各地区センター、コミュニティハウス、地域ケアプラザなどの区民利用施設
- 中央図書館 ほか
◆応募方法
インターネットの場合
横浜市電子申請・届出システム内の応募フォームよりお申込みください。
にしくecoチャレンジ応募フォーム(外部サイト)
郵送の場合
パンフレット内の応募はがきに必要事項を記載のうえご郵送ください。
注意事項
- 希望する賞(A賞~D賞)をお選びいただきます。各賞の中で、景品を指定することはできません。
- 抽選により、ご希望とは異なる景品が当選する場合があります。また、景品は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 景品に関する各企業・団体様への直接のお問合せはお控えください。
- 当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます(3月頃発送予定)。なお、届け先は日本国内に限定させていただきます。
- 住所不備等により、景品をお届けできなかった場合には、当選を無効とさせていただき、再配達はいたしません。
- 景品の応募にあたって取得した個人情報は、「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適切に管理し、「にしくecoチャレンジ2021」以外の目的には使用しません。
- 申請いただいた取組内容については、実際に取り組まれている環境行動の一例として、HP等で広報に使わせていただく可能性があります。あらかじめご了承ください。
◆取組メニュー
取組メニューはパンフレット(PDF:5,544KB)のP.03-04、チラシ(PDF:1,477KB)の裏面にも掲載しています。
家の中で
- リデュース、リユースでごみの発生量を減らそう
食材の使い切り、バザーへの出品など。 - ごみの資源化に取り組もう(リサイクル)
- 省エネを心がけよう
電気・ガス使用量の削減、パソコン・テレビの省エネモード設定など - 食品ロスを削減しよう
出かける前の冷蔵庫チェック、フードドライブの利用、食べきり協力店での食事など
〇フードドライブの利用・日時:12月1日~12月15日10時~20時(日曜日は16時まで)
・場所:西区社会福祉協議会(西区高島2丁目7-1 ファーストプレイス横浜3階)
アクセスはこちら(外部サイト)
・問合せ先:西区社会福祉協議会(045-450-5005)
・受入できる食品:未開封で、賞味期限まで2か月以上残っており、常温保存可能なものに限ります。お酒は受け入れできません。〇食べきり協力店で残さず食べよう
食べ残しを減らす取組を行っているお店を使って食品ロスを減らそう。
食べきり協力店一覧(外部サイト)
街の中で
- 「エシカル消費」に取り組もう
「エシカル消費」とは、環境や、社会・人・地域に配慮した商品を選んで買うことです。(例)環境に配慮した商品やフェアトレードの商品を買う、マイバッグ・マイボトルを持ち歩く。 - 地産地消に取り組もう
横浜の農畜産物をメニューに取り入れた「よこはま地産地消サポート店」での食事など。
よこはま地産地消サポート店一覧 - SDGsパネル展にいって、理解を深めよう
区内企業・団体で広がるSDGs達成に向けた取組を紹介するパネル展を開催します。
詳しくは、SDGsパネル展詳細ページをご覧ください。(※なお、詳細は11月中旬頃に公開する予定です。) - 環境学習イベントに参加してみよう
神奈川大学と連携した「SDGsシンポジウム(仮)」の開催を予定しています。詳細は後日西区ホームページ等でお知らせします。
新しい生活様式の中で
- 買い物は近場で、電子決済を利用して
- 持ち帰りや出前、デリバリーの利用を
「オウチで西区商店会!」では、出前や配達、お持ち帰りのサービスを行っている西区内の商店会加盟店をご紹介しています。
オウチで西区商店会!WEBページ - テレワークやローケーション勤務、時差通勤
ホテルでワーケーションやテレワークプランの活用も - 徒歩やシェアサイクルなど自転車利用も併用して
- 災害時の感染症リスク低減のため、在宅避難の準備も
環境に優しいEV車は蓄電池としても活用できます - 昨年度からの取組を継続しよう
昨年度からチャレンジに継続して取り組んでいただいている方はこのメニューを選択してください。
◆景品一覧
景品に関する注意事項
- 希望する賞(A賞~D賞)をお選びいただきます。各賞の中で、景品を指定することはできません。
A賞:西区を楽しむ
B賞:おうちで楽しく
C賞:おうちで美味しく
D賞:会えないあの人に元気な便り
- 抽選により、ご希望とは異なる景品が当選する場合があります。また、景品は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 景品に関する各企業・団体様への直接のお問合せはお控えください。
-
抽選であたる!景品ラインナップ 賞 企業・団体名 景品名 景品画像 A ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル ホテルギフト券(3000円分)
3名様※イメージ画像です
A 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ ホテルギフト券(3000円分)
3名様A 横浜ロイヤルパークホテル ホテルギフト券(3000円分)
3名様B 神奈川大学 KUステンレスボトル 340ml
8名様B 京浜急行電鉄 プラレール 京急新1000形 KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN
5名様B 日産自動車 アルミマイストロー
5名様C そごう・西武 ごっつお便FSコース(カタログギフト)
2名様D 日本郵便 国際絵入りはがき「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
10名様◆実施主体
主催
西区役所
◆SDGsパートナーについて
環境配慮行動は様々な立場や場所で取組が進んでいます。「にしくecoチャレンジ2021」では西区内において環境活動やSDGs達成に向けて取り組んでいる企業や団体の皆様を「SDGsパートナー」としてご紹介させていただきます。
※各社の取組の詳細については、SDGsパネル展の会場、またはパンフレット(PDF:5,544KB)にてご覧ください。「SDGsパートナー」一覧(五十音順)
株式会社大川印刷
神奈川大学
株式会社崎陽軒
京浜急行電鉄株式会社
認定NPO法人国連WFP協会
公益社団法人 全日本不動産協会 神奈川県本部 横浜支部
株式会社そごう・西武 そごう横浜店
東京ガス株式会社
日産自動車株式会社
日本郵便株式会社
パシフィコ横浜
富士通コミュニケーションサービス株式会社
みなとみらい二十一熱供給株式会社
株式会社横浜銀行
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
横浜シティ・エア・ターミナル株式会社
一般社団法人横浜西口エリアマネジメント(株式会社相鉄ビルマネジメント)
横浜美術館
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
横浜ロイヤルパークホテル