幼児教育・保育を担う人材の確保が課題となっている中、本市では、幼稚園・保育園の各団体の皆様が、団体の垣根を越えて、将来の担い手を増やすべく、幼稚園教諭や保育士の仕事の魅力を中高生向けに発信する「横浜幼保プロジェクト(ヨコハマ・バーン)」を実施しています。今年度の取組の第1弾として、横浜の未来を担う中学生に、本プロジェクトを PR するため、市内の中学校に通う2年生を対象に、クリアファイルを配付しますので、お知らせします。
◆クリアファイル配付の目的
- 幼稚園・保育園・認定こども園で働く先生の魅力を知ってもらい、将来の仕事の選択肢の一つとして考えてもらうため、クリアファイルを通じてプロジェクトのPRを行います。
※配付枚数:約 31,000 枚
◆クリアファイルについて
-
【クリアファイルのデザイン内容】
○HP のコンテンツ紹介
・先生のお仕事の紹介
…先生になるためには?
養成学校の紹介等
・仕事の魅力は?
…先生のインタビューを聞いてみよう
・先生って楽しい仕事!
…踊ってみた動画を見てみよう詳細については、別紙、横浜幼保プロジェクト実行委員会による、記者発表資料をご覧ください。
今年度の第2弾、第3弾の取組も今後発表していきます。
【参考】「横浜幼保プロジェクト」について(令和元年 10 月設立) ・横浜幼保プロジェクト実行委員会 委員長 苅込 大(横浜市幼稚園協会会長) ・構成団体:公益社団法人横浜市幼稚園協会、 社会福祉法人横浜市社会福祉協議会保育福祉部会、 横浜市私立保育連盟、日本保育協会横浜支部、 一般社団法人横浜市私立保育園こども園園長会、横浜市) ・横浜幼保プロジェクト HP:https://www.yokohamabang.com/ |
![]() |
お問合せ先 |
こども青少年局保育対策課担当課長 佐藤 やよい Tel 045-671-4468 |