横浜市は SDGs 未来都市として、市民・事業者の皆様との連携により、SDGs 達成に向けた様々な取組を進めています。その一環として、皆様から SDGs に関するご相談をお寄せいただき、皆様とともに SDGs に取り組む中間支援組織「ヨコハマ SDGs デザインセンター」(以下、「デザインセンター」という。)を民間事業者 4 者(株式会社エックス都市研究所、合同会社サスティナブル・デザイン都市戦略研究所、凸版印刷株式会社、株式会社日本総合研究所)と協働で運営しています。
この度、デザインセンターを中区尾上町から、みなとみらい 21 地区 58 街区「横濱ゲートタワー」(令和 3 年 9月竣工、令和 4 年 3 月まちびらき予定)へ移転することになりました。
これは、「横濱ゲートタワープロジェクト」を推進する鹿島建設株式会社、住友生命保険相互会社及び三井住友海上火災保険株式会社の3社と横浜市が、7 月 14 日付で締結した連携協定書に基づき、行われる取組です。
新拠点では、デザインセンターが多様な主体の皆様と連携して取り組んでいるプロジェクトについて動画等で紹介し、皆様が SDGs を学び感じ、取り組むきっかけを提供するとともに、SDGs に関するイベント等の開催を通じ、SDGs に取り組む国内外の主体との更なる連携強化に取り組みます。
- ヨコハマ SDGs デザインセンター 新拠点 概要
場所: 「横濱ゲートタワー」 低層棟 3 階
営業日時: 平日 11:00~16:00
※御来訪の際は、可能な限り事前にデザインセンターにメールでご連絡ください。
E-mail:contact@yokohama-sdgs.jp - 新拠点における取組
- 相談窓口・コンサルティング
デザインセンター会員(登録無料)からの相談を受け付け、会員の取組を支援します。多様な主体のマッチングを行うとともにセンター自身も主体として参加し、イノベーションを創出します。 - SDGs に関する学習活動の支援
SDGs の取組を行おうとしている学校関係者の相談を受け付けるとともに、学校と事業者のマッチングを行います。
また、市内外の学校からの視察・講演依頼等に対応することにより、SDGs 達成のための次世代育成を行います。 - イベント開催等による情報発信
デザインセンター会員と連携し、SDGs に関する各種イベントを開催します。オンラインの活用により、国内外へ横浜市内の SDGs の取組を発信するとともに、広域的な連携を強化します。 - SDGs の取組展示
デザインセンターが多様な主体の皆様と連携して取り組んでいるプロジェクトについて動画等で紹介し、来訪した方が SDGs について身近に感じ取り組めるきっかけを提供します。
※新拠点の一部の家具は IKEA 港北「Circular Hub」にて再販されている家具からデザインセンターに寄贈をいただきました。(横浜市とイケア・ジャパン(株)は持続可能な社会に向け連携協定を結んでいます。)
- 相談窓口・コンサルティング
お問合せ先 |
温暖化対策統括本部 SDGs 未来都市推進課担当課長 田村 康治 Tel 045-671-2477 |