横浜・みなとみらい21地区が100円バスで楽しく便利に!「みなとみらいループバス」第2回運行実験中

デジタルチケット1日券だけの特典がもりだくさん!
運行期間は令和3年11月22日(月)から12月19日(日)まで
————————————————————————————-

横浜・みなとみらい21地区の移動をより快適で便利にするため、100円バスの運行実験を期間限定で実施します。

横浜駅・桜木町駅からみなとみらい21地区内へ直結する、便利なルートがポイントです。デジタルチケットを活用したイベント連携チケットの販売や1日券による商業施設等との特典連携を実施中です。また新たなICTを活用し、デジタルチケットや交通系ICカードの乗車記録等を基にデータを取得、分析します。


【「みなとみらいループバス」第2回運行実験中!】
https://www.ymm21.jp/news/press/post_88.phpみなとみらいループバス概要
【運行期間】
令和3年11月22日(月)から12月19日(日)までの28日間
【ルート】
桜木町駅(市役所口) ~ みなとみらい21地区 ~ 横浜駅改札口前<東口>

【ダイヤ】
平日 8:30~19:30 15分間隔
土日祝 9:30~18:30 15分間隔
【運賃】
大人/小児 : 100円(1回乗車) 、 300円(1日券/デジタルチケットのみ)
【お支払方法】
現金、交通系ICカード、ジョルダン「乗換案内」アプリのデジタルチケット
【デジタルチケットの特典】
デジタルチケット1日券の履歴画面の提示で、沿線商業施設の割引特典などを提供
・横浜駅東口エリア:横浜ポルタ、YCAT
・みなとみらいエリア:ランドマークプラザ、スカイガーデン、みなとみらい東急スクエア、
MARK IS みなとみらい

【イベント連携】
パシフィコ横浜ノースで12/18(土)・19(日)に開催する「お城EXPO2021」入城券にルー プバス1日券が付いたお得なチケットを販売します。
【運行実験の目的】
交通手段選択の変化や、立ち寄りや乗り換え機会の増加などによる回遊性向上への 効果・課題を検証し、将来の本格運行につなげることを目的としています。
そのため、新たなICTを活用し、デジタルチケットや交通系ICカードの乗車記録等を基にデータを取得、分析します。
【運行実験の実施主体】
みなとみらいループバス運行実験実行委員会
※実行委員会参加企業
住商ビルマネージメント㈱、三菱地所㈱、㈱横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)、 横浜新都市センター㈱、(一社)横浜みなとみらい21 ㈱横浜赤レンガ、(公財)横浜観光コンベンションビューロー、㈱横浜銀行、 横浜シティ・エア・ターミナル㈱、 (一社)横浜港振興協会、横浜高速鉄道㈱
【特別協賛】
ジョルダン㈱、㈱ユニ・トランド、NTTテクノクロス㈱、大日本印刷㈱

【「みなとみらいループバス」第2回運行実験中!】
https://www.ymm21.jp/news/press/post_88.php