【ニュース】若葉台団地でSDGs未来都市の実現!子育て世帯の流入促進に向けた大規模団地再生リノベーション第1号物件

横浜市は、旭区の大規模団地である横浜若葉台の活性化の取組として、旭区と神奈川県住宅供給公社、一般財団法人若葉台まちづくりセンターが協働して「SDGs若葉台フロント」事業を進めています。

団地内で増加する空家を活用し、子育て世帯に魅力あるライフスタイルを実現できるようなリノベーションの提案を分譲住宅を舞台に募集しました。協力事業者からの提案に基づきリノベーション物件の第1号が完成しました。


◆ リノベーションの主なポイント等

 

◆参考

◯横浜若葉台の特徴や公民連携に関する総合窓口「SDGs 若葉台フロント」

横浜若葉台は昭和50年代に入居が開始された約6,300戸の横浜市内最大規模の団地です。

人口減少と超高齢化が進行中である一方で、計画的な整備により高層化し緑豊かな環境のなか、季節ごとのイベントや祭り等の地域活動も盛んで元気な高齢者が多いことも特徴です。このようにまちづくりの課 題や特徴が明確であることに加えて平成29年に住民が中心となって策定した「横浜若葉台みらいづくりプラン」を推進するための連携体制に強みがあります。

「SDGs 若葉台フロント」事業では、旭区と神奈川県住宅供給公社、一般財団法人若葉台まちづくりセンターが協働して地域主体のまちづくりに新たに参画する企業や大学等を募集し、地域の魅力を高め課題を解決するパートナーシップを拡げています。

◯買取再販事業を活用した子育て世帯の流入促進(引き続き募集中)

この事業では、横浜若葉台で今後予見される空き家の発生をチャンスとし、このまちだからこそ 実現する、「都心の新築マンションでは手に入らない約90haという敷地にある日本の四季を感じる自然豊かな住環境」と「住まいだけでなく、子どもの教育や自身の趣味など、バランスの良い投資により実現するライフスタイル」を選択するような、子育て層をターゲットとした空き家のリニューアルにより、若葉台ブランドの向上を目指しています。

横浜市の「共創フロント事業」を活用し、横浜若葉台の中古分譲住宅に、まちの良さを最大限に引き出すような新たな付加価値を伴うリノベーションの提案を募集しています。提案は全て地域関係者にお伝えし事業の実現を目指すとともに、旭区のホームページで協力事業者としてご紹介します。

◆関連ページ

・公民連携に関する総合窓口 SDGs 若葉台フロント
https://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/shokai/SDGs/asahi-x-sdgs.html#F9524
・買取再販事業を活用した子育て世帯の流入促進
https://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/kurashi/machizukuri_kankyo/machizukuri/w-danchisaiseijigyo.html
・SDGs 未来都市の実現に向けた大規模団地再生事業
https://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/kurashi/machizukuri_kankyo/machizukuri/danchi-2025.html
・横浜若葉台の特徴
https://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/shokai/SDGs/wakabadaimiryoku.html
・リノベーションの概要(株式会社マイプレイス(施工者)のホームページ)
https://www.bautech.jp/news/62/