【ニュース】3/27 都市デザインを「知る」講演会 第4回『歴史を生かしたまちづくり~歴史的景観が市民生活を豊かにする~』が開催。横浜市庁舎アトリウムで

「都市デザインって何だろう?」
「横浜で働くことや暮らすことにどう繋がっているんだろう?」
「これからのまちづくりにどんな関わり方ができるんだろう?」

横浜市は、都市デザインの取組について、市民の皆様や企業の方々に広く知ってもらうための講演会、都市デザインを「知る」講演会が開催されます。まちの未来を考える企画として、当時の関係者や有識者等を招き、一緒に「みんなの都市デザイン」を考える講演会です。

全6回シリーズの第4回目となる今回のテーマは『歴史を生かしたまちづくり~歴史的景観が市民生活を豊かにする~』。


 

第4回  都市デザインを「知る」講演会


テーマ:

『歴史を生かしたまちづくり~歴史的景観が市民生活を豊かにする~』

日時:
令和4年3月27日(日曜日)

開場 12:45
開演 13:30  (16時終了予定)

会場:
横浜市役所 1階 アトリウム空間 (中区本町6-50-10)

講演者:
西脇敏夫 氏 都市デザイナー・元横浜市都市デザイン室長
六川勝仁 氏  馬車道商店街協同組合 理事長
西村幸夫 氏  國學院大學 教授

コーディネーター
米山淳一 氏   (公社)横浜歴史資産調査会 常務理事

 

開催方法

①当日現地参加    ※無料・要事前申込(先着100名様を予定)
②オンライン配信    ※無料・申込不要

 

オンライン参加の方へ


オンライン配信用YouTubeアドレスはこちら


会場参加希望の方へ


会場参加申込フォーム


事前申込の締切は3月25日13:00です!

下記、横浜市電子申請・届出システム(新)の申込フォームからお申込みください。講演会の会場申込には『横浜市電子申請・届出システム(新)』への登録が必要になります。申込フォームを進めると、登録内容を求められます。登録を行ったことがない方は下記URLをご参照のうえ、『横浜市電子申請・届出システム(新)』への新規登録を先に行ってください。

 

FAXでの申込について


申込フォームからの申込が不可能な方はFAXでも受付をいたします。「都市デザインを「知る」講演会第4回への申込」と記載いただき、①氏名 ②電話番号 ③年代 ④性別 ⑤FAX番号 をご記入のうえ、都市デザイン室 (FAX:0456644539)までお送りください。

留意事項

・今後、開催日が新型コロナウイルス感染症のまん延防止措置期間と重なった場合は、講演会の会場参加は中止とし、オンライン開催のみとさせていただきます。ご了承の上、お申込みください。
・講演会開催中は皆様マスク着用でお願いいたします。
・ご自宅等で体温を計測のうえご来場ください。万が一、37.5度以上計測された場合や、体調がすぐれない場合は無理をせずご参加をお控えください。
・当日は市役所の休業日のため、都市デザイン室にご連絡いただいても対応・返信ができかねます。そのため、お問い合わせ等は3月25日(金曜日)の17時までにご連絡ください。
・当日の急な遅刻・キャンセル等のご連絡は不要です。