地域の人と行政をつなぎ、市民主導の地域課題解決を継続的に考える場所、それが起業支援センター「まちなかbizあおば」です。
「起業支援センターまちなかbizあおば」
⇒ http://www.oichi.org/machibiz/index.html
様々な人にお会いして、行政と自治体という繋がりだけで地域課題を解決することにも限界があるし、また行政のリソースや市の予算でこれまで通り行政主導で解決することも、難しいということも分かりました。
地域課題を、ボランティアで運営して解決していくにも、一時的にはいいですが、継続して管理していくには、限界があると思います。
ここはやはり、経済を作っていくことで、解決できるような仕組みが必要なのではないかと改めて思いました。
例えば公園の運営をビジネス化して、継続管理できるようなことも考えられるかもしれません。
実際、習志野市などでは清掃・草刈り・点検・報告書などを市民に委託して取り組んでいる例や八王子市でも手作り公園制度などがあるようです。
横浜市にも公園条例などがありますが、多くの市民の人たちは知らないのではないでしょうか?
少なくても私は知りませんでした(笑) それも問題だと思っています。
こうした市が取り組んでいることを、市と連携して「まちなかbizあおば」でお伝えしていくことも重要な役割かと思っています。
私は公園がきっかけでした(笑) 地域ビジネスが広がれば、住みやすい環境が作れるのではないかと思っています。
みなさんのビジネスで地域の課題をa是非解決してください!
●子供の住みやすい環境にしたい。
●女性が子育てしながらでも働けるようにしたい。
●高齢者が楽しく豊かな生活ができる環境にしたい。
●商店街に人がたくさん集まるまちづくりがしたい。
●障がい者が活躍できる環境を作りたい。
地域の活動をしているNPO法人や任意団体の拠点としても活用できます!
また地域は女性の活躍が必要不可欠です!
そのために、はじめてビジネスをする人も、経営に関して不安に思う人も、起業塾など学びの機会も用意しますので、安心して活動に専念してください(笑)
◆「まちなかbizあおば」は、その地域の課題情報を提供していきます。
◆地域課題のキーマンにお越し頂いてのディスカッション付きの説明会を実施していきます。
◆利用者同士でディスカッションや交流する機会を作ります。
◆地域メディアにもこの活動を広げてもらい、みなさんの活躍を広く宣伝します。
◆横浜市とも密に連携を取っていきます。
地域ビジネスに興味がありましたら、5月17日はたまプラーザの地域ケアプラザでオープンイベントとして、地域密着ビジネスセッションイベント(横浜市経済局後援)を開催します。
そこでは地域ビジネスに関してのトークライブやワークショップ体験などございます。
地域でやりがいを見つけましょう!
その後、あざみ野で盛り上がりたいと思っていますので(笑)その日一日は、一緒に夜までご参加をご検討頂ければ幸いです。
私もまだまだ行き届かない部分がありますが、皆様の思いに応えるべく、全力で活動してまいりますので、これからもご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。
<起業支援センターまちなかbizあおば>
地域の課題をビオジネスで解決することをコンセプトに、たまプラーザにある商店街に地域と起業家をつなぐ目的で開設された起業支援センター。青葉区地域で活動する起業家や起業をしたい人に月額2.000円から住所が持てるバーチャルオフィス、セミナールーム、フリーデスク、打ち合わせコーナーが利用できる施設である。また地域情報の提供や会員同士の交流及びマッチングなどのコーディネートを通して、地域ビジネスの担い手育成や、地域キーマンとのつなぎ役を担い地域課題解決を目指している。
住所:横浜市青葉区美しが丘1-13-10-107
電話:045-482-4385
HP:http://www.machibiz.com/cms/